2022-12-13 / 最終更新日 : 2022-12-13 ad_j event 第13回熱帯バイオマスフラッグシップシンポジウム開催(第488回生存圏シンポジウム) 第13回熱帯バイオマスフラッグシップシンポジウム(第488回生存圏シンポジウム)
2022-06-17 / 最終更新日 : 2022-06-17 ad_j event JASTIP WP3 生物資源・生物多様性グループ オンラインセミナー 「インドネシア産薬用植物内生菌の生物探査」 JASTIP WP3 生物資源・生物多様性グループは、6月23日13:00-15:00(日本時間)にインドネシア国家研究イノベーション庁(BRIN)との共催で「インドネシア産薬用植物の内生菌の探査: 貴重な医薬品原料とし […]
2022-01-10 / 最終更新日 : 2022-03-30 ad_j event 2022年度 JASTIP-Net 共同研究パートナーの募集を開始しました 2022年度 JASTIP-Net 共同研究パートナーの募集を開始しました。 今年度の募集テーマ、応募スケジュール、応募様式のダウンロード等、詳しくはこちら英文の案内ページをご覧ください。 (英文サイト).
2021-12-20 / 最終更新日 : 2022-01-10 ad_j event 泥炭湿地とマングローブ林の持続的利用を専門とする女性研究者によるオンラインセミナーを開催しました JASTIPは、NICT(情報通信研究機構)、マレーシア・プトラ大学・マレーシア科学技術省と共催で、”STI x Livelihood x Women for the Sustainable Use of P […]
2021-11-19 / 最終更新日 : 2022-01-11 ad_j event JASTIPシンポジウム2021 “STIコーディネーションにおける日ASEANによる共創的メカニズム” 今年のJASTIPシンポジウムは、複雑化する社会的課題に対して科学研究プロジェクトがより社会的課題の対処により効果的に貢献するために科学と社会をつなぐ人材「STIコーディネーター」を日ASEANで協働して育成していくこと […]
2021-07-04 / 最終更新日 : 2021-07-04 ad_j event JASTIPが第11回ASEAN科学技術イノベーション週間に参加 JASTIPはASEANのSTIコミュニティにとって第11回ASEAN 科学技術イノベーション週間に参加しました。6月14日に「持続可能な開発のための科学と政策の対話」と題したセッションを開催し、5人のASEANからの登 […]
2021-01-12 / 最終更新日 : 2021-04-06 ad_j event 2021年度 JASTIP-Net 共同研究パートナーの募集を開始しました。 2021年度 JASTIP-Net 共同研究パートナーの募集を開始しました。 JASTIP第2フェーズへの移行に伴い、今年度からは日本の会計年度に合わせて4月スタート翌年3月終了に期間が変更されています。 基本情報と概要 […]
2019-10-03 / 最終更新日 : 2021-07-04 ad_j event サトウキビ収穫廃棄物の統合バイオリファイナリー キックオフワークショップ開催 JASTIP-Netから派生したe-ASIA JRP サトウキビ収穫廃棄物の統合バイオリファイナリーのワークショップが10月13日にバンコクで開催されます。 会場・プログラム等のワークショップの詳細はプロジェクトのページ […]
2019-09-16 / 最終更新日 : 2021-07-04 ad_j event ASEAN諸国におけるハリナシバチの分類学, 生態, 伝統的利用と製品開発に関するワークショップ 世界には500種類以上のハリナシバチの種類がいると言われているが、そのうち東南アジアでは50種類以上が確認されている。ハリナシバチは、受粉媒介者としても、蜂蜜やプロポリスの生産資源としてしても非常に重要な昆虫である。もと […]
2019-09-15 / 最終更新日 : 2021-01-19 ad_j event 第7回JASTIPシンポジウム「生物多様性・遺伝資源・革新的な生物資源技術〜2025年生物多様性の持続的利用に向けて」 第7回JASTIPシンポジウムをインドネシア科学院(LIPI)の生物学研究センター(Research Center for Biology)ならびに生物材料研究センター(Research Center for Bioma […]