中核拠点

活動内容

中核拠点は、バンコク近郊のタイ国立科学技術開発庁(NSTDA)内に設置し、主に以下のような活動を行います。

  1. オールジャパン・オールASEANの協力体制の構築
  2. 各サテライト拠点間の包括的な連携の促進
  3. 外部資金の獲得支援
  4. 研究成果の社会実装の促進
  5. 事業の「見える」化の推進
  6. 課題提案型研究”JASTIP-Net”の推進

 

メンバー

プロジェクトリーダー

  • 河野 泰之
    京都大学
    東南アジア地域研究研究所

WP1リーダー

コーディネーター

  • 福原 隆一
    京都大学
    東南アジア地域研究研究所
    JASTIP プログラム・コーディネーター

運営委員

氏名 所属機関
河野 泰之 京都大学・東南アジア地域研究研究所・教授
大垣 英明 京都大学・エネルギー理工学研究所・教授
上高原 浩 京都大学大学院・農学研究科・教授
角 哲也 京都大学・防災研究所・教授
縄田 栄治 京都大学・ASEAN拠点・拠点長
石原 慶一* 京都大学大学院・エネルギー科学研究科・教授
渡辺 隆司* 京都大学・生存圏研究所・教授
佐川 敬洋* 京都大学・防災研究所・准教授
望月 太郎 大阪大学海外拠点本部・ASEANセンター・教授
大崎 満 北海道大学・農学研究院・教授
福士 謙介 東京大学・サステイナビリティ学連携研究機構・教授
仁木 栄 産業技術総合研究所・福島再生可能エネルギー研究所・研究所長
Bundit Fungtammasan キングモンクット工科大学トンブリ校・研究・イノベーション担当副学長
Thumrongrut Mungcharoen タイ国科学技術開発庁・エネルギー・環境クラスター・プログラムディレクター
Chadamas Thuvasethakul タイ国科学技術開発庁・副長官
Witjaksono インドネシア科学院・生物学研究センター・ディレクター
Sulaeman Yusuf インドネシア科学院・生物材料研究センター・ディレクター
Bamgban Subiyanto インドネシア科学院・イノベーションセンター・センター長
Masafumi Goto マレーシア日本国際工科院・教授
Muhamad Ali Muhammad Yuzir マレーシア日本国際工科院・准教授
Nantana Gajaseni ASEAN大学連合・事務局長

*学内運営幹事

新着情報

イベント

  • Workshop to Commemorate 50 Years of ASEAN-Japan Friendship and Cooperation

    日時:2023年5月12日
    場所:Centara Grand at Central Ladprao, Bangkok, Thailand
    内容:

    We are pleased to announce our upcoming event "Workshop to Commemorate 50 Years of ASEAN-Japan Friendship and Cooperation" entitled "Shaping Future Vision of ASEAN-Japan Friendship through Science, Te...

  • JASTIP-Net 2023/24

    JASTIPシンポジウム2021 「STIコーディネーションにおける日ASEANの共創的メカニズム」を開催しました

    日時:2021/12/13 15:00-18:00 (日本時間), 12/14 16:00-19:00 (日本時間)
    場所:オンライン (Zoom ウェビナー)
    内容:

    JASTIP (日ASEAN科学技術イノベーション共同研究拠点)は2021年12月13日、14日の両日に、近年その社会的課題解決に貢献する科学研究プロジェクトのより効果的な推進という観点から、その必要性に関して各国で認知が高まっているSTIコーディネーターの人材育成とその活用をテーマにシンポジウムを開催しました。

    シンポジウムの開催概要は、京都大学学術研究支援室のページでご覧頂けます (リン...


  • 2019年度 JASTIP-Net 共同研究パートナーの募集を開始

    日時:Application deadline: the 1st submission by 15 August 2019 19:00 & the 2nd submission by 10 September 2019 19:00 (Japanese Standard Time)
    内容:

    [Important notice] Due to the final call for the current phase of JASTIP (till August 2020), the schedule of JASTIP-Net 2019 is changed from JASTIP-Net 2018 due to the programme  duration.
    Call for r...


  • Call for JASTIP-Net 2017

    日時:Application deadline: July 31, 2017 17:00 (Japanese standard time)
    内容:

    In order to expand and strengthen the JASTIP activities, we call for research partners who are willing to join our research networks (JASTIP-Net). We are looking for researchers who are ready to parti...

  • 第4回 JASTIP シンポジウム

    日時:2017年7月3日(月)、4日(火)
    場所:タイ科学技術開発庁(NSTDA)Grand Hall, Thailand Science Park Convention Center 111 Thailand Science Park, Phahonyothin Road, Khlong Nueng, Khlong Luang, Pathum Thani 12120, タイランド
    内容:

    日・タイ修好130周年記念事業

    シンポジウムタイトル:

    “Biomass to Energy, Chemicals and Functional Materials”

    開催目的:

    JASTIPは、オールジャパン、オールASEANによる持続可能な開発に向けた研究のためのプラットフォームの構築を目指し、カウンターパートナーであるタイ国科学技術庁研究所(NSTDA)、インドネシア科学院(LIPI)、マレーシア日本国際工科院(MJIIT)に共同研究拠点を設置して、各々環境・エネルギー分野、生物資源・生物多様性分野、防災分野の3分野に焦点をあてて日ASEANの多様な関係者とともに共同研究を推進しています。

    本シンポジウムでは、環境・エネルギー分野と生物資源・生物多様性分野に跨るバイオリファイナリー研究ついて、活発にASEANとの国際共同研究を行っている研究者に現状・課題についてご紹介頂くと共に、それぞれの具体的なASEANでの取り組みについて活動状況・成果、今後の展望について発表して頂く予定です。また、JASTIPのカウンターパートナーであるタイ国科学技術庁研究所(NSTDA)及びインドネシア科学院(LIPI)におけるバイオリファイナリー研究の紹介、更にはタイ国にてバイオリファイナリーに関連する企業を招いて、事業活動についてご紹介頂く予定です。

    バイオリフ

    ...

  • International Co-design Workshop on Earth Observation in support of the Sustainable Development Goals

    日時:16th to 18th January, 2017
    場所: Science Council of Japan
    内容:

    JASTIP will support an International Co-design Workshop on "Earth Observation in support of the Sustainable Development Goals – The case of urban areas in Asia"at the Science Council of Japan from 16t...

  • 第3回 JASTIP シンポジウム

    日時:2017年2月5日(日)
    場所:プルマン バンコク グランデ スクンビット (30 Sukhumvit 21 Asoke Road Klongtoey Nua Wattana 10110 バンコク)
    内容:

     

    シンポジウムタイトル:Japan-ASEAN STI Collaboration for SDGs

    人類社会共通の課題であるSDGsを達成し、持続可能な成長を実現するためには、科学技術イノベーションにおける国際協力体制の確立が必須です。JASTIPでは、日ASEANの協力体制を強化するために、環境・エネルギー、生物資源・生物多様性、防災の3分野に焦点をあてて、共同ラボを設...


  • 第7回日ASEAN科学技術協力委員会(AJCCST)参加

    日時:2016年10月28日
    場所:シェムリアップ、カンボジア
    内容:

    第71回ASEAN科学技術委員会(COST-71)に付随して10月28日にカンボジア、シェムリアップにて開催された、第7回日ASEAN科学技術協力委員会(AJCCST)にて、WP1リーダーの柴山教授がJASTIPの活動と今後の方針について発表を行いました。発表後にはASEAN事務局と意見交換を実施し、今後一層の連携を深めることを確認しました。

       ...


  • ASEAN STI フォーラム 2016

    日時:2016年9月22日-23日
    場所:タイ、バンコク、シャングリラホテル
    内容:

    2016年9月22日-23日の2日間に渡り、タイ、バンコク、シャングリラホテルにてASEAN STI フォーラム2016が開催され、JASTIPプロジェクトリーダーの河野教授がパネリストとして招待され、「日ASEAN間におけるタレントモビリティ:JASTIPの挑戦」として発表とパネルディスカッションに参加しました。

    本フォーラムはタイの科学技術省の科学技術イノベーション政策オフィスが主催し、...


  • 京都ASEANフォーラム 2016

    日時:2016年9月8日-9日
    場所:マレーシア、クアラルンプール
    内容:

    2016年9月8日-9日の2日間に渡り、JASTIPは京都大学及び京都大学マレーシア同窓会と共催で「京都ASEANフォーラム 2016―WINDOW TO ASEAN: INTERNATIONAL AND INNOVATIVE―」をマレーシア、クアラルンプールにて開催しました。

    Tun Abdullah Ahmad Badawi マレーシア前首相を来賓に迎え、Mohd Yunus Charl...

  • Call for JASTIP-Net 2016(j)

    日時:Application deadline: July 31, 2016 17:00 (Japanese standard time)
    内容:

    In order to expand and strengthen the JASTIP activities, we call for research partners who are willing to join our research networks (JASTIP-Net 2016). We are looking for researchers who are ready to participate in joint interdisciplinary and transdisciplinary researches and keen on leading social innovation in the ASEAN region for the SDGs.

    To apply for the, JASTIP-Net, you are required to choose one of the research themes listed in below, carefully read the following guideline, and send your application to JASTIP Director by e-mail.

    Research Themes

    Headquarter

    How to Develop

    ...

  • 2016年2月26日にバンコクにて中核拠点の開所式及び協力覚書調印式を開催しました。

    日時:2016年2月26(金)18:00-21:00
    場所:タイ日本国大使公邸
    内容:

    2016年2月26日に、JASTIPの旗振り役である中核拠点の開所式をバンコクにて開催いたします。ASEANの科学技術外交に関わる研究者や政策担当者、日ASEANの研究連携を推進する第一線の研究者をお招きし、開所式とともに、協力覚書の調印式と記者会見も同時に挙行いたします。...


  • 第1回JASTIPシンポジウム「オールジャパン体制の構築に向けて」

    日時:2015年12月14日(月) 13時~17時
    場所:京都大学 稲盛財団記念会館
    内容:

    概要
    わが国にとってASEANは、政治・経済のみならず、科学技術や研究教育においても重要なパートナーとなりつつあります。日ASEANでは、数多くの共同研究や教育連携が実施され、それぞれの分野では世界に誇る成果を上げてきました。一方、それらが個々に企画・運営されてきた結果、事業終了後の持続的な関係の維持が困難であるとともに、日ASEANの協力が総体として何を生み出してきたのかを見えづらくしています...

成果・報道